top of page
IMG_5397.jpg
​吉川美南の調整池​​​

長らく色々な企業で働いてきたシニア達で結成したボランティア「シニア2丁目」です。

​身につけた技術や経験で、地元企業様のお悩みを解決したり、また多くのシニアとのつながりを深めたりして、地域社会に貢献したいと考えております。

活動内容

地域コミュニティーへ貢献するために、色々な活動を計画しております。

「ものづくり支援隊」

​「シニア講座」

​「シニアの交流」

​「ものづくり支援隊」

シニア2丁目では、色々な経験をしたメンバーが揃っていますので、その知識と経験で、地元企業様が抱える問題解決のお手伝いをします。

こんな困りごとありませんか?

 製品の不良率を下げたい

◎ 設備の振動騒音を治したい

◎ 作業環境を改善したい

◎ 事務所のレイアウトをスッキリしたい

​◎ 販路を拡大したい  などなど

「シニア講座」

シニアがこれまで仕事などで得た知識や経験、それに趣味として楽しんでいることなどを紹介する場を設けて、おおいに語ってもらいます。それを多くの市民に聞いてもらい、見聞を広めると同時に、交流を深める場とします。

これまでの講座の様子は、ユーチューブで見れます。

​ ➡ 

「シニアの交流」
会員は、定期的に集まって「ランチ会」や「飲み会」を開いて、互いの近況や当会の進め方などについて、ワイガヤをやっております。

2023年12月に開講!!

講師を募集中!!

講座の内容

1. 開催日 :第二土曜日 10:00~11:30

2. 場所  :吉川市民交流センター「おあしす」

3. 講師  :市内在住のシニアから募集します

4. テーマ :健康、仕事で得た知識、趣味、市民活動、

       地元企業の紹介、地元の歴史など

5. 受講料 :100円/回

新年会
IMG_1981.JPG

​メンバー紹介

会員を募集中!!

種々の資格・得意分野を持ったメンバーが集まっています。

例えば、機械設計、生産技術、商品開発、営業、インテリアコーディネータ、振動騒音、特許事務、広告宣伝、金融、建設、住宅機器、会社経営、総務経理、パソコン 

など

IMG_9937.JPG
​(立上げ会 2022年11月)

「シニア2丁目」とは?

狙い





名前



ロゴマーク




応援

 

 吉川市在住のシニア達が、2022年11月に立ち上げたボランティアです。

 シニアをネットワーク化して、交流を深めながら、得意な分野で地元企業をサポートすることなどで、地域コミュニティとの繋がりを強めたいと考えています。

 本業であった仕事を”1丁目”とし、シニアになってからそこを卒業して、次のステップである”2丁目”を生きることを示しています。

 これまで生活のために義務として働いてきましたが、そこを卒業して好きなこと得意なことで活動したい、そして地元企業の悩みを一緒に解決したいという思いを表現しています。

 当会は、多くの団体様から応援を頂いております。

  • 埼玉県よろず支援拠点

  • 吉川市商工会

  • 吉川市ボランティアセンター

  • ​吉川市市民活動サポートセンター

季刊レポート

当会の会員(正会員、賛助会員)や支援してくださる方々にたいして、活動内容を報告するために、

四半期毎にレポートを作成しております。

問合せメール

以下のような場合には、手軽にご連絡ください。

  • 「ものづくり支援隊」としてお手伝いできることがありそうな企業様

  • 「シニア講座」の講師や受講を希望する方

  • ​「シニア2丁目」の活動に興味がある方 など

送信が完了しました。

連絡先

​シニア2丁目 事務局(浅野)

吉川市美南2-28-1

080 3691 0576

Transplanting Succulents
bottom of page